ergofriend.hatenablog.com
Drizzle ORM x MySQLでBIGINT型を扱うときの設定と精度の話
2025-04-06T08:00:37.000Z
ORM 便利ですよね。最近の JavaScript 界隈では Prisma の勢いが日々強まっているのではないでしょうか。 今回は既存のシステムのある機能を Drizzle ORM で書き直した時に遭遇した落とし穴について紹介します。 Drizzle ORM Drizzle ORM は外部の DB クライアントを呼び出すことで環境差異を吸収しています。 MySQL クライアントには node-mysql2 が推奨されており、Getting Started...
ラノベのタイトルをLLMで分割してみた
2025-02-20T01:14:16.000Z
ラノベのタイトルはどんどん長く、複雑になっています。 近年では、主題と副題に分かれているのは当たり前になってきました。 これを分割するアプローチとして形態素解析などでは限界がありそうなので、LLM による分割を試してみました。
3Dプリンター時代のお年玉
2025-01-09T03:40:17.000Z
みなさん大枚を叩いて購入した3Dプリンターをちゃんと使っていますか? せっかくなので、今年は3Dプリンターを使って印刷したポチ袋でお年玉をあげました。 ポチ袋 ポチ袋の英名 "money envelope" で検索してみると、中国の春節で使われているモデルがいくつか公開されていますが、日本向けのものはありませんでした。 makerworld.com そこで、今回はこちらのモデルを Remix*1 しました。 Shapr3Dでポチ袋の雰囲気を追加...
PC build 2024 ver.
2024-12-31T14:10:23.000Z
2024年も終わりなので、今年の自作 PC ビルドをまとめます。 今年は初めてオープンフレームで組んでみました。 来年こそはケーブル周りを整理したい... ケース XTIA Xproto-L case (V2)www.xtia.design 国内では長尾製作所*1が有名ですが、今回はコンパクトさを重視して XTIA のオープンフレームを選びました。 デスクシェルフ*2にも置けるくらいコンパクトなので、卓上にゲーミングPCを置きたい人にオススメです。 パーツ 一覧 型番 ケース XTIA...
カクヨムをVR空間で読んでみた
2024-12-25T11:24:47.000Z
Web小説サイトであるカクヨムをVR端末から新機能ブラウザショートカットを使いながら読んでみた感想についてお話します。